鋼橋の計画・設計、点検・調査・補修設計



・技術士(部門:建設 分野:鋼構造及びコンクリート)
・一級土木施工管理技士
・VEリーダー

鋼橋の新設から維持・補修に携わってきました。
北海道ならではの経験と技術を生かし、鋼橋の点検・補修・補強方法の確立を目指した調査・研究も行っています。

平成元年 | 鋼橋上部工の詳細設計に従事 ・上路式アーチ、ニールセン系ローゼ桁、鋼斜張橋等の計画・設計 |
平成7年 | 鋼橋の点検調査、補修補強設計、維持管理計画等に従事 ・積雪寒冷地における床版補修・補強工法の計画及び設計 ・道路橋維持管理支援システムの開発に関する研究 ・北海道における鋼橋の点検・補修・補強手法の確立を目指した調査および研究 |
平成14年 | (独)土木研究所へ交流研究員として出向 ・既設橋の疲労損傷度の評価に関する検討 ・橋梁の損傷劣化状況を把握するモニタリングシステムの検討 |
平成23年 | 維持保全課 課長 ・橋梁各種調査、補修設計、研究開発等 |
平成26年 | 第二事業部 部長 |
平成29年 | 構造事業部 部長 |
令和3年 | 構造事業部 上席技師長 |

・橋梁各種調査
・鋼橋の計画・設計
・鋼橋の補修・補強設計
・維持管理計画策定

平成11年3月 | 北海道開発局 「北海道における既設橋の点検及び補修・補強に関する設計施工要領(案)」編集 |
平成15年9月 | 土木学会年次学術講演会 「応力頻度測定結果を基にした既設橋の疲労損傷度の評価に関する検討」執筆・発表 |
平成16年9月 | 土木学会年次学術講演会 「既設鋼桁橋の疲労損傷度評価法に関する検討」執筆・発表 |
平成23年9月 | 土木学会年次学術講演会 「鋼橋の延命化に向けた洗浄技術の開発について」執筆・発表 |
平成23年4月 | 北海道土木技術会 「北海道における鋼道路橋の設計および施工指針」編集(一部執筆) |

平成27年7月24日 |
北海道開発局優良工事等表彰(局長表彰) 表彰内容詳細はこちら「特許・表彰・受賞」 |